失語症のタイプ:感覚性失語症(ウェルニッケ失語症)

失語症のタイプ:感覚性失語症(ウェルニッケ失語症)

失語症のタイプは2つあり、その1つに感覚性失語症があります。

 

これは、発語は問題ないけど言葉の理解が難しいケースです。
感覚性言語中枢(別名:ウェルニッケ中枢)に障害がある状態で、ウェルニッケ失語症とも言われます。

 

発語は流暢ですが、相手の言ってることが理解できないので会話が成立しません。
また、語彙も少ないです。

 

音として聞こえてはいますが、音を判別することができません。
聴覚に問題がなくても、聞き取った音を必要な音と不必要な音に選別したり、何の音か識別する脳の働きが障害されています。
ですので、音を言葉に変換することができません。

 

言葉は出ても意味は伴いません。
自分で何について話しているのか実感を伴っていない場合もあります。
人によっては、しばらくたってから、あのことかと意味が追いかけて理解できることがあります。

 

感覚性失語症の人とコミュニケーションを取るには、ジェスチャーなどのボディランゲージが有効です。
身ぶりやジェスチャーなどは理解することができます。

page top