ウェルニッケ失語症:うまく言語心像を作れない

ウェルニッケ失語症:うまく言語心像を作れない

ウェルニッケ失語症では、うまく言語心像を作れません。

 

言語理解も発話も、その時のその状況において言語心像を作り上げていく過程であり、単語や音節などの固定的な物が動いてるのではありません。

 

ウェルニッケ失語症では、相手の発話が発話全体の理解にのみにとどまり、正確なセンテンス理解までできていない状態です。

 

全体理解は非常に不安定な理解状態であるため、うまくいけば理解できますが、うまくいかなければちっとも理解することができません。
つまり、理解に揺れが生じます。

 

また、理解できていないのに理解できていないことを認識できないのは、理解の水準が全体理解の水準にとどまっているためです。
言葉の構成成分まで分節しないと正確な理解に至らない、ということ自体を認識できていないのです。

 

発話においても同様です。
心に中できた音韻塊心像を正確な音の系列へと展開できないまま、プロソディという音声の乗り物が暴走してしまいます。

 

その結果、無茶苦茶な音声として意味が合わない言葉が口から飛び出します。
言葉自体は滑らかに繰り出されますが、内容が理解できないのは当然です。

 

本人は言いたいことを正しく言っているとしか思えず、語彙や音節などに間違いが生じていることには気付きません。

page top